ソーシャルボタン

2014年5月6日火曜日

No.8 穀雨 二十四節気の風景 二十四節気


二十四節気の風景 NO.8 穀雨

しばらくは
名所の風景や七十二候の風景の
ブログ更新していましたが、
久しぶりに
二十四節気の風景です。

上手い下手は別にして、過去一年分の写真データーは沢山あるので、まとめてみることにしました。

山口が過去に撮った写真をその時期毎にまとめて、ブログにしていきます。

春、夏、秋、冬の四季では大雑把なので、二十四節気にわけてみます。

二十四節気 とは
(にじゅうしせっき)は、1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の視位置(定気法)によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。二十四気(にじゅうしき)ともいう。

1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさらに6つに分けた24の期間を表すものとして使われる事もある。

今回は一年を24の期間に分けたものに風景写真を中心にまとめていきます。


No.8  穀雨 こくう
4月21日
穀物を育てる雨が降り、
芽を出させる。

4月21日前後2週間の
写真を見てみると

長野県の伊那・駒ヶ根の桜

愛知県江南市の曼陀羅寺の藤

水仙やチューリップ

を見れました。

まずは、岐阜より遅めの開花の
伊那と駒ヶ根の桜

天下第一の桜と呼ばれる
伊那市の高遠城址公園の桜



夜桜のライトアップでは
ピンク色が際立ちます




まだ、暮れかけの
ライトアップされた夜桜


池の水面に映る夜桜
見応えが有ります


続いては
1週間ぐらい後の
駒ヶ根市の光前寺
しだれ桜のライトアップ




こちらも池の水面に映る
しだれ桜のライトアップが
美しい





愛知県江南市の曼荼羅寺
藤の花のライトアップ


ライトアップされた藤は
より神秘的



行灯の灯りだけの
藤の花のライトアップも良いですね。




昼間に撮った藤の花
近くで見ると面白い花の形です




この時期には水仙の大群も
見つけました




場所によっては
チューリップも咲き誇っていました




地元、岐阜の桜が終わってしまって
残念でしたが、長野で
夜桜を撮ることが出来ました。

それぞれ、名所の風景として
ブログにアップしていますので
すでに見られた写真も多かったかなぁ

次回はどんな風景でしょうか?


同じ写真で動画を作っています。
こちらもご覧ください。
http://youtu.be/Q3cUmK1QifM


以上、
二十四節気の風景
NO. 8 穀雨 の風景でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿