ソーシャルボタン

2014年6月4日水曜日

No.10 小満 二十四節気の風景 5月21日前後の二週間


二十四節気の風景

NO.10  小満  

しょうまん 5月21日
植物が育ち茂る。麦がよく熟すると
いわれている。

現在の時期に
追い付いてしまったので、
しばらくは
七十二候の風景の
ブログ更新していましたが、
久しぶりに
二十四節気の風景です。

上手い下手は別にして、過去一年分の写真データーは沢山あるので、まとめてみることにしました。

山口が過去に撮った写真をその時期毎にまとめて、ブログにしていきます。

春、夏、秋、冬の四季では大雑把なので、二十四節気にわけてみます。

二十四節気 とは
(にじゅうしせっき)は、1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の視位置(定気法)によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。二十四気(にじゅうしき)ともいう。

1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさらに6つに分けた24の期間を表すものとして使われる事もある。

今回は一年を24の期間に分けたものに風景写真を中心にまとめていきます。



5月21日前後2週間の
写真を見てみると

遅咲きのチューリップを
見つけました。




ばら公園では
薔薇が見頃

薔薇アーチのトンネルを
背景に

オレンジ色の薔薇の花
落ち着いた感じ




紫色の薔薇
清楚な感じ




黄色の薔薇

黄色い花は元気を
与えてくれますね




はじめて見掛けた
タイツリソウという草花




紫陽花も色付き始めました
これからですね




カラフルな額紫陽花
赤紫、紫、青色
これだけいろんな色の
額の色をひととろで
見たのは、はじめて




青紫の額紫陽花
花の部分の蕾も
美しい




ピンク色系の睡蓮
これからの暑い時期には
見ているだけで
涼しげな気分を味わえます




以上、

二十四節気の風景

NO.10  小満  

の風景でした。

沢山の方々に見て頂き
有り難うございます。

ブログに使った写真で動画を
作っています。

まめに更新しますので
宜しくお願いします(^-^)/

2014年6月3日火曜日

その16 葭始生 七十二候の風景


七十二候の風景 その16

葭始生
(あしはじめてしょうず)
4月20日頃



水辺の葭が芽吹き始める頃。
葭は夏に背を伸ばし、
秋に黄金色の穂をなびかせます。

二十四節気「穀雨(こくう)」

2014年6月2日月曜日

その15 虹始見 七十二候の風景


七十二候の風景 その15

虹始見
(にじはじめてあらわる)
4月15日頃

雨上がりに虹が見え始める頃。
淡く消えやすい春の虹も
次第にくっきりしてきます。

二十四節気「清明(せいめい)」



2014年6月1日日曜日

その14 鴻雁北 七十二候の風景


七十二候の風景 その14

鴻雁北
(こうがんかえる)
4月10日頃

雁が北へ帰っていく頃。
雁は夏場をシベリアで、
冬は日本で過ごす渡り鳥です。

二十四節気「清明(せいめい)」




2014年5月31日土曜日

その13 玄鳥至 七十二候の風景


七十二候の風景 その13

玄鳥至
(つばめきたる)
4月5日頃

燕が南の国から渡ってくる頃。
「玄鳥」(げんちょう)とは
燕の異名です。

二十四節気「清明(せいめい)」



2014年5月30日金曜日

庄堺公園 バラ園の風景 滋賀県彦根市 名所の風景


名所の風景

庄堺公園 バラ園の風景 滋賀県彦根市  

名神高速の集中工事で渋滞していたので
出先の滋賀県彦根市で時間調整

移動途中に偶然、バラ園を
見つけました。



2014年5月29日木曜日

五月下旬の紫陽花の風景



季節の風景

五月下旬の紫陽花の風景





アジサイ(紫陽花)は、
アジサイ科アジサイ属の
落葉低木の一種。

2014年5月28日水曜日

その12 雷乃発声 七十二候の風景


七十二候の風景 その12

雷乃発声
(かみなりすなわちこえをはっす)
3月30日頃



春の訪れを告げる雷が
鳴り始める頃。
「春雷」(しゅんらい)は
「虫出しの雷」とも呼ばれています。

二十四節気「春分(しゅんぶん)」

2014年5月27日火曜日

その11 桜始開 七十二候の風景


七十二候の風景 その11

桜始開
(さくらはじめてひらく)
3月25日頃

桜の花が咲き始める頃。
桜前線の北上を
日本中が待ち望む、
お花見の季節の到来です。

二十四節気「春分(しゅんぶん)」

2014年5月26日月曜日

その10 雀始巣 七十二候の風景



七十二候の風景 その10

雀始巣
(すずめはじめてすくう)
3月20日頃

雀が巣を作り始める頃。
昼の時間が少しずつ伸び、
多くの小鳥たちが繁殖期を迎えます。

二十四節気「春分(しゅんぶん)」

2014年5月25日日曜日

ごうど ローズパークの風景


岐阜県安八郡神戸町
ローズパークの風景

岐阜県安八郡神戸町は
バラの温室栽培が盛んで、
年間出荷本数250万本に及ぶ
岐阜県下最大のバラ生産地
だそうです。

2014年5月24日土曜日

その9 菜虫化蝶 七十二候の風景


七十二候の風景 その9

菜虫化蝶
(なむしちょうとなる)
3月15日頃

青虫が紋白蝶になる頃。
「菜虫」は菜を食べる青虫のこと。
菜の花が咲いてまさに春本番。
二十四節気「啓蟄(けいちつ)」

2014年5月23日金曜日

その8 桃始笑 七十二候の風景


七十二候の風景 その8

桃始笑
(ももはじめてさく)
3月10日頃

桃の花が咲き始める頃。
花が咲くことを「笑う」と表現、
「山笑う」は春の季語です。

二十四節気「啓蟄(けいちつ)」

2014年5月21日水曜日

SNS友達 鷲見さん・Beans Coworking Spaceのご紹介


今回はいつもの風景写真ではない
SNS友達のご紹介のブログです。

運営してみえる鷲見光恵さん

もともとは講座の開催をする会場を
探している時に岐阜駅近くで、
開催できる場所を運営してみえる
との事でお知り合いになりました。

その7 蟄虫啓戸 七十二候の風景


七十二候の風景 その7

蟄虫啓戸
(すごもりのむしとをひらく)
3月5日頃

戸を啓いて顔を出すかのように、
冬ごもりをしていた生きものが
姿を表す頃。

二十四節気「啓蟄(けいちつ)」

2014年5月20日火曜日

その6 草木萌動 七十二候の風景


七十二候の風景 その6

草木萌動
(そうもくめばえいずる)
2月28日頃

草木が芽吹き始める頃。
草の芽が萌え出すことを
「草萌え」(くさもえ)
と言います。

二十四節気「雨水(うすい)」

2014年5月19日月曜日

ごうど ばら園 いこいの広場 の風景


岐阜県安八郡神戸町  
ばら公園  いこいの広場の風景

岐阜県安八郡神戸町はバラの温室栽培が
盛んで、年間出荷本数250万本に及ぶ
岐阜県下最大のバラ生産地だそうです。

神戸(ごうど)の町の花
「バラ」の見ごろのシーズン。

 神戸町前田地区にある
「ばら公園いこいの広場」
3,300本バラが咲くそうです。

2014年5月18日日曜日

その5 霞始靆 七十二候の風景

その5  霞始靆  七十二候の風景  2月23日頃

七十二候の風景 その5

霞始靆
(かすみはじめてたなびく)
2月23日頃

春霞がたなびき始める頃。
春の霞んだ月を
「朧月」(おぼろづき)
と呼びます。

二十四節気「雨水(うすい)」

2014年5月17日土曜日

その4 土脉潤起 七十二候の風景


七十二候の風景 その4

土脉潤起
(つちのしょううるおいおこる)
2月18日頃

雪がしっとりとした春の雨に
かわり、大地が潤い始める頃。
「脉」は脈の俗字です。

二十四節気「雨水(うすい)」

2014年5月16日金曜日

No.9 立夏 二十四節気の風景 5月6日前後の二週間



二十四節気の風景 NO.9 立夏

現在の時期に
追い付いてしまったので、
しばらくは
七十二候の風景の
ブログ更新していましたが、

久しぶりに
二十四節気の風景です。